Elementorでサイトを制作している方、こんな経験はありませんか?「背景オーバーレイを設定したのに、プレビューや公開ページで見ると、なぜか何も表示されない…」
私はまさにこの問題に直面し、何度も設定を見直しても解決せず、途方に暮れていました。同じような不具合で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、私が経験した不具合の原因と、その意外な解決策についてお話しします。
Elementorでサイトを制作している方、こんな経験はありませんか?「背景オーバーレイを設定したのに、プレビューや公開ページで見ると、なぜか何も表示されない…」
私はまさにこの問題に直面し、何度も設定を見直しても解決せず、途方に暮れていました。同じような不具合で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、私が経験した不具合の原因と、その意外な解決策についてお話しします。
今回のサイトは、ドメインを取得したものの、SSL(https://)はまだ設定していませんでした。
WordPressとElementorをインストールし、「http://」のまま制作を進めることに。背景画像の上にテキストが読みやすいように背景オーバーレイを設定したのですが、これが全く表示されません。
「背景オーバーレイを設定したのに、色が透けない…」 「画像の上に色を重ねて表示する機能なのに、なぜか機能しない…」
この手の不具合でよく言われる原因に「混合コンテンツ(Mixed Content)」があります。これは、HTTPS(保護されたページ)の中に、HTTP(保護されていないコンテンツ)が混在しているために、ブラウザがセキュリティ上の理由で一部のコンテンツをブロックしてしまう状態です。
私も最初は「これが原因かな?」と考えました。
しかし、私のサイトはそもそも全体が「http://」でした。httpページの中にhttpコンテンツしかない状態です。これでは混合コンテンツは発生しません。
一般的な解決策が当てはまらないことに気づき、さらに悩むことになりました。
結論からお伝えします。
ドメインでSSLを取得し、WordPressに「Really Simple SSL」プラグインをインストールして有効化したら、一発で不具合が解消しました。
なぜこれで直ったのか?
実は、問題の根本は「混合コンテンツ」ではなく、Elementorの内部的な仕様にあったと考えられます。
最新のウェブ制作ツールであるElementorは、HTTPS環境での動作を前提として設計されている可能性が高いのです。高度な機能である背景オーバーレイは、その内部のログラックでCSSや画像を読み込む際に、安全なプロトコル(https)を要求していたのかもしれません。そのため、純粋なhttp環境では機能がうまく動作しなかった、というわけです。
そして、Really Simple SSLプラグインは、単に混合コンテンツを修正するだけでなく、サイト内のすべてのURLをhttpからhttpsに強制的に書き換えてくれます。
これにより、Elementorが参照するCSSや画像もすべてhttpsの安全なURLに変換され、背景オーバーレイが正しく表示されるようになった、というわけです。
もし、あなたのサイトがまだhttpで運用されていて、Elementorの機能(特に背景オーバーレイなど)が正しく動作しない場合は、それは混合コンテンツの問題ではないかもしれません。
原因は「Elementorが安全なHTTPS環境を求めている」ことにある可能性があります。
もしよければ、まずはドメインでSSLを取得し、サイト全体をHTTPS化してみてください。これで問題が解決する可能性は非常に高いです。
ウェブ制作の世界は常に進化しています。最新のツールを使う際には、最新の環境(HTTPS)も整えることが、トラブルを避けるための近道だと改めて実感しました。